top of page

About

日本画家 高山徹の作品集です。現在2014年以降のものを紹介しています。

略歴

1967年岡山県生まれ。1995年武蔵野美術大学大学院美術専攻日本画コース修了。

現在 ガーデン・エクステリアデザイナー(有限会社中村ガーデン代表取締役)、創画会会友

<個展>

1995年 銀座ギャラリー中沢(銀座)

1996年 G-ART GALLERY(銀座)

1998年 G-ART GALLERY(銀座)

1999年 Key gallery(銀座)

2000年 G-ART GALLERY(銀座)

2002年 ギャラリー覚(銀座)

2009年 ギャラリー蟻(国立) Maple gallery(大宮)

<グループ展・公募展等>

1992年 春季創画展、創画展

1994年 EXHIBITION-原点から-(佐藤美術館)、上野の森美術館大賞展/佳作賞

      佐藤国際文化育英財団奨学生美術展

1995年 GEO展(大手町画廊)、上野の森美術館大賞展入賞者展(吉井画廊/東京・パリ)

1996年 GEO展(大手町画廊)、佐藤国際文化育英財団奨学生美術展(佐藤美術館/招待出品)

      ACT展(武蔵野美術大学美術資料図書館)

1997年 GEO展(大手町画廊)、山種美術館大賞展、L'OEUF1997(大手町画廊)、ACT展

1998年 美の予感展(日本橋高島屋他)、46おくねんめの誕生日展(屋久島)、ACT展

1999年 橋の会(日本橋高島屋美術画廊)、CAF展(埼玉県立近代美術館)、ACT展

2000年 橋の会、CAF展、JAPAN・KOREA展(新井画廊)

2001年 新世紀を開く美(日本橋高島屋他)、橋の会、CGL展(アートサロンⅡ/千葉)

      野外アートin羽村(羽村市郷土博物館)、現代美術小品展(小野画廊)

      三浦美術館大賞展(松山)、学校美術館(羽村市松林小学校)

      妙高四季彩博物館地域調査に参加(新潟)

2002年 多摩秀作美術展(青梅市立美術館)、アートin羽村(ギャラリーさくら)、

      ワークショップ「多摩川の石や土から絵具をつくる」(羽村市公民館)

2003年 「あるサラリーマンコレクションの軌跡」展(三鷹市美術ギャラリー)

2009年 ビエンナーレOME2009(青梅市立美術館)

2014年 うたづArtAward2014(香川)、春季創画展

2015年 春季創画展、ビエンナーレOME2015/佳作賞、うたづArtAward2015

2016年 春季創画展、創画展

2017年 ビエンナーレOME2017、春季創画展、ギャラリーへ行こう2017(数寄和)、創画展

​​2018年 創画展

2019年 春季創画展

2021年 春季創画展、アートビューイング西多摩2021(青梅市立美術館)

      Passing by the street(青梅市駅前商店街/回春堂薬局)

2022年 春季創画展

© 2023 by Artist Corner. Proudly created with Wix.com

bottom of page